2015年4月15日水曜日

よく使う釣り用語


よく使う釣り用語(海釣り)をまとめてみました。

他の釣り人と話したり、釣りサイトを読むために、
最低限知っておいたほうが良い用語を選りすぐっているので、
あんまり聞かないものは載っけてません。

また、説明は分かりやすいように簡易的なものとしています。ご了承ください。

別に覚えなくても釣りはできますが、覚えたほうが絶対にいいです。

釣り仕掛けの用語は別のページで紹介します。

こういう単語もよく使うというものがあれば、コメントやメールで知らせて頂けると嬉しいです。

スポンサーリンク



*超頻出*

・アタリ
魚がエサを食べた時に伝わる振動のようなもの。
これをもとにアワセを行う。『魚信』も同義。

・アワセ
竿をあおり、仕掛けを動かすことにより、魚を針に引っ掛けようとする行為。
普通は、アタリがあってからこの行為をすることが多い。

・オマツリ
自分の仕掛けと他の人の仕掛けが絡まる事。

・根掛かり(ネガカリ)
岩や障害物(これを根と言う)に仕掛けが引っかかること。『地球を釣る』も同義。

・外道(ゲドウ)
狙ってない魚の事。対義語は『本命』。



*頻出*

・青物(アオモノ)
回遊魚の総称。アジ、イワシ、サバなど。
人気の釣りものである。

・根魚(ネザカナ)
カサゴ、メバル、アイナメ、ソイなどの根に着く魚の総称。
青物と同様人気の釣りものである。

・尺(シャク)
30cmを超える魚のこと。
根魚に対してよく使う。
ギリギリ30cmに届かない魚を泣き尺という。

・ヘチ
堤防の側面のこと。
貝などが付着し、好ポイントである。

・タナ
魚がいる深さのこと。
魚種や時間により異なる。

・マズメ
魚がよく釣れる時間の事。
朝マズメと夕マズメの二つがある。

・タモ
魚を取り込む網のこと。


*ルアー釣りをする人向け*
(自分は使いませんし、釣り場でもあんまり聞いたことないのですが、ブログや釣り動画ではよく使われているので、載っけておきます)

・シーバス
スズキの事

・メッキ
ギンガメアジ、ロウニンアジなどの幼魚の事。

・ショア
岸からの釣りの事。『陸っぱり』も同義。
対義語は『オフショア』(沖からの釣り)

・キャスト
仕掛けを投げること。

・ボトム
海底のこと。

・レンジ
深さのこと。



                
              初心者向けの釣り情報に戻る


0 件のコメント:

コメントを投稿