2019年10月14日月曜日

マナティー ルミノーバ・パープルバックの話

マナティーの限定カラーの話。



ワインド用ワームとして昨今では色々なワームが販売されておりますが、私はオンスタックルのマナティーを好んで使っております。


マナティーの長所の一つが豊富なカラーバリエーション。


好みに応じて様々なカラーを選択できます。





その中で私がダントツで好きなカラーがルミノーバ・パープルバック

某所Aのタチウオは1匹以外すべてこのカラー

これもパープルバック。ワームは衝撃で吹っ飛びました


エイも釣れる

東扇島(オフレコ釣行)つい最近

このようにワインドを始めたばかりの素人(ヘタクソ)にも多くの魚を連れてきてくれたマナティー ルミノーバ・パープルバック。

昼間であってもブルーファントムやピンクイワシなどでアタリすらない時にこれに変えるとたちまち釣れるなど時間を問わず大活躍。


最近では90サイズはこのカラーだけで良いのではないかと考えるようになりました。


紫と白の対比が堪らない

ちなみに白い部分がルミノーバとなっております。



実は同じルミノーバでもフルルミノーバとは微妙に色が違います。

具体的にはフルルミノーバの白は灰色っぽくくすんでいます。



パープルバックの方はというとルミノーバの白が鮮烈で、加えてパープルの原料が混ざりこんでるのか光をかざすとうっすら紫色に反射します。



私はこれが魚が寄ってくる要因なのではないかと考えています。


人間の目から見ても非常に綺麗で真っ先に自分がバイトしてしまいました、、、






そんなルミノーバ・パープルバックの欠点はあまり見かけない事




関東の釣具屋ではマナティーのコーナーに置かれているのは殆どが通常販売のフルルミノーバと数量限定品ルミノーバ・レッドヘッドの2つ。たまにルミノーバコアやピンクルミノーバもありますがパープルバックは非常にレア。

一応パープルルミノーバが一番最新の商品なのですが何故かその前に販売されたカラーが未だに大量に販売されております。


ちなみにネットショップも似たような感じ。

稀にあるパープルバックは売り切れ。

パープルバックはあまり売れそうになかったからあまり生産していないのでしょうか?それとも売れすぎて品薄に?

実際のところは良く分かりません。もしかしたら関西には大量にあるのかな?


上州屋原宿店で見つけたパープルバック

横浜周辺の10以上の大手釣り具店を回りましたが見つかったのはたったこれだけ

マナティーの品揃えがいいと個人的に話題のキャスティング磯子店にもありませんでした(数ヶ月前にはあった)







そんな日の晩、思いがけずネットショップでの最後の売れ残りと思われるパープルバックを発見

残り3個

もちろんまとめ買い

私のストックはこれで合計8パック



これにてネット販売は全滅と思われます。




これで恐らく関東での入手は非常に困難になったでしょう











まあここまでこだわらなくても通常カラーのフルルミノーバでも十分釣れるのですが。

某所A

浦賀

東扇島



ちなみに大手釣具屋では850円なのでamazonで買った方が安いです。




まあとは言ってももし釣り具屋でパープルバックを見つけた方は是非試してみてください






本当に釣れるので





あとついでに私に売っていたところを教えてください....笑(特にピンテール105)






マナティーの品揃えが良いネットショップはこちら



スポンサーリンク


その他の記事
  • 8月10日 京浜某所 チョイ投げ入れ食い(ミニ釣行記)
    18月10日 京浜某所 チョイ投げ入れ食い(ミニ釣行記)夜釣りに行ってきました。 駅前の上州屋でイソメと仕掛けを買いダラダラチョイ投げでもしようと画策。 いつもの様に東扇島に行ったもののお盆の日曜 深夜なのに大変な混雑。 嫌になって根岸湾に移動したものの...
  • 魚記のメニュー
    2魚記のメニュー・釣行記 ・ミニ釣行記(釣行記にするほどでもない釣行記) ・ミニミニ釣行記(記録程度。随時更新) ・釣りポイント情報 ・魚種別釣り方情報 ・生き物調査 ・飼育の部屋 ・このブログについて このブログ...
  • 決戦。腰越漁港でカニ狙い
    3決戦。腰越漁港でカニ狙い文字通り決戦。 さて、今年もカニの季節がやってまいりました。 今回は腰越にワタリガニを狙いに行きます。 実は先週も行ってきた(ミニミニ釣行記神奈川参照)のですが、まだシーズン最序盤という感じで超小型...
  • 腰越漁港の釣り場情報
    4腰越漁港の釣り場情報おすすめ度 おすすめ度6 快適度7 初心者おすすめ度4 ・一言コメント 魚類を釣りに来る場所ではありません。 カニやタコ釣りでは中々のポイント。 ・ポイント外観 最近改修が終わり釣り場が広くなりまし...
  • よく分かる大黒海釣り施設釣り情報
    5よく分かる大黒海釣り施設釣り情報おすすめ度10 一言コメント本牧と並ぶ東京湾最強クラスの釣り場。 なんでも釣れます。 ポイント外観 釣り場は大きく分けて外側、内側、渡桟橋に分けられます。水深はどこも7〜10mです。元沖堤防なだけあ...
  • 東扇島(西公園)の釣り場情報
    6東扇島(西公園)の釣り場情報おすすめ度7 快適度8 初心者おすすめ度8 ・一言コメント 東扇島は京浜地区においてアジやイナダ、タチウオ等の回遊魚がまともに釣れる最北端の釣り場です。無料ですが魚影はそこそこ濃くこの辺では屈指の人...
  • スーパーのエビ救出記
    7スーパーのエビ救出記こんばんは。 久しぶりの飼育記の投稿です。 今日の朝の事・・・・。 いつものように買い物をしに近所のスーパーに行ったところ今日はお魚市なるものをやっており、色んなお魚が所狭しと並んでいました。 中に...
  • 京浜某所Aでタチウオ釣り
    8京浜某所Aでタチウオ釣り先週に引き続き京浜某所Aに行ってまいりました。 前回釣れた指3.5本のタチウオ 去年釣ったタチウオの刺身が衝撃的に美味しかったので期待しましたがどうにも脂が乗っておらずイマイチ。 塩焼きもなんだかサ...
  • ワインドランガン in東京湾
    9ワインドランガン in東京湾 今回もワインドです。 実は去年あたりから自分の中ではワインドブームが起きていたのですがそれがすっかり定着いたしました。 とにかくシャクるのが楽しくてしょうがない。(釣果はあまり伴っていませんが......
  • 9月27日 京浜某所A 外道で回遊魚(ミニ釣行記)
    109月27日 京浜某所A 外道で回遊魚(ミニ釣行記)20日ぶりに舞い戻り 今日は金曜ですが有給を取ることになりせっかくなので釣りに行くことにしました。 場所は最近ようやくドラゴンが上がり始めたらしい某所A。 暇だったので午前から出かけましたがどうせマ...



0 件のコメント:

コメントを投稿