2015年9月13日日曜日

島田湖でウキ釣り

大分前ですが上野原にある島田湖に行ってきました。




狙いは、マスとブラックバスです。


橋を渡り釣り場に向かいます。

雰囲気はなかなか良いです。


釣り場に着いたら仕掛けをセットし早速釣り開始。
餌はミミズです。






.......全くアタリがありません。

どうやら連日の雨で水温が下がり、魚の活性が落ちてしまったようです。








・・・・・・・・・・。



・・・・・・・・・・。



2時間経過








ビチビチ

やっと釣れました。






まあ小さいですけど。














その後は色々と場所を変えてみるもアタリは全くなしで、納竿となりました。

雨が降っていたとはいえ、真夏なんだからいっぱい釣れるだろうと思っていましたが、
大甘でした。










今回は妙に記事の内容が薄いですが、本当に書くことがないです。

まあ快晴が続いたらまたここに来たいと思います。










このままじゃ島田湖の評価をすることもできませんし。






それじゃあまた



スポンサーリンク


その他の記事
  • 自衛隊堤防の釣り場情報
    1自衛隊堤防の釣り場情報概要 自衛隊堤防は館山市の埋め立て地に作られた防波堤です。根魚から回遊魚まで何でも釣れる内房で最も人気&最強と言っても過言ではない釣り場で、夏は非常に混みます。 釣り場外観 釣り場は大きく分けて外(...
  • 根岸湾にカニ掬い(まさかの大魚ゲット)
    2根岸湾にカニ掬い(まさかの大魚ゲット)こんにちは。久しぶりの投稿です。 昨日は、根岸湾にカニ掬いに行ってきました。 深夜0時にバイトを終え、そのまま車で釣り場に向かいます。 さすがに夜はだいぶ空いていて、東京から1時間ほどで根岸湾に到着...
  • 8月10日 京浜某所 チョイ投げ入れ食い(ミニ釣行記)
    38月10日 京浜某所 チョイ投げ入れ食い(ミニ釣行記)夜釣りに行ってきました。 駅前の上州屋でイソメと仕掛けを買いダラダラチョイ投げでもしようと画策。 いつもの様に東扇島に行ったもののお盆の日曜 深夜なのに大変な混雑。 嫌になって根岸湾に移動したものの...
  • 磯崎漁港の釣り場情報
    4磯崎漁港の釣り場情報おすすめ度6 快適度7 初心者おすすめ度5 俺的釣り物・・・ソイ アクセス・・・・ひたちなか海浜鉄道磯崎駅から徒歩 フナムシ・・・・あまりいない 磯崎港は、茨城県の丁度中央にある漁港です。 茨城とい...
  • アオイソメの飼育情報
    5アオイソメの飼育情報釣り人必見 一言コメント かわいくてユーモラス。おすすめの飼育生物。 概要 釣り人にはおなじみアオイソメ。 他の生物と競合しないためどんな水槽にも投入できます。 砂の中で穴を掘っている姿は意外に見応...
  • クルマエビの飼育情報
    6クルマエビの飼育情報およそ5年の時を経てスーパーの生き物を飼う第三弾 一言コメント 結構地味だけど可愛い 概要 クルマエビは言わずと知れた美味しい高級エビです。どこのスーパーでも割と活けで見かける機会が多い種です。砂泥...
  • 京浜某所の釣り場について【東京湾の秘密の釣場】
    7京浜某所の釣り場について【東京湾の秘密の釣場】整理も兼ねて京浜某所の秘密の釣り場をご紹介  久しぶりに投稿したついでに、過去の釣行記を見返してみたら見事に某所のオンパレード..笑 本当は釣り公園とか大っぴらに記事に出来る釣り場に行きたいのですが...
  • 腰越ワタリガニ獲り
    8腰越ワタリガニ獲り10月7日に腰越にワタリガニを獲りに行きました。 この時期(10月前後)にはワタリガニが接岸し、相模湾沿岸の漁港でたくさん獲れるようになります。 7時過ぎに到着。 今日は強風で釣り船が殆ど出港してい...
  • 陸軍桟橋(浦賀)のミニ釣り場情報
    9陸軍桟橋(浦賀)のミニ釣り場情報概要 陸軍桟橋は浦賀湾にある小さな堤防です。 湾口に位置し潮通しが良いことから回遊魚がよく釣れる好ポイントです。 ただし、アクセスが非常に悪く地元民主体の穴場的釣り場でもある。 釣り場外観 この釣り...
  • 決戦。腰越漁港でカニ狙い
    10決戦。腰越漁港でカニ狙い文字通り決戦。 さて、今年もカニの季節がやってまいりました。 今回は腰越にワタリガニを狙いに行きます。 実は先週も行ってきた(ミニミニ釣行記神奈川参照)のですが、まだシーズン最序盤という感じで超小型...



0 件のコメント:

コメントを投稿