こんばんは。
久しぶりの飼育記の投稿です。
今日の朝の事・・・・。
いつものように買い物をしに近所のスーパーに行ったところ今日はお魚市なるものをやっており、色んなお魚が所狭しと並んでいました。
中には珍しいものもあり、楽しみながら眺めていたのですが・・・
その中にポツンと置いてあったのがコレ。
活き車海老。
こういうものを見るといつもつい可哀相になって助けたくなってしまうのですが、
今日も例にもれず・・・・。
けど高いな〜。
しかし今日のは開店直後で元気がいい。
やっぱり可哀相なので一番元気そうなのを購入。
いつも思いますがこんな売り方は絶対おかしいですよね。
個人的には買う側にも売る側にもエビにもデメリットしか感じられないこの売り方。
まあ私のような人に売りつけるための作戦なのかもしれませんが・・・。 クソーヤラレター
それはさておき
とりあえず急拵えで水槽を作りました。
ちなみに左の水槽にはカメ。
右の水槽にはミミズハゼとムラソイがいます。
ミミズハゼとムラソイは採取してきたものでその時の様子も記事にしたかったですが写真不足でできず・・・・。
実は結構釣りや生き物採取に行ってるのですが記事にしているのはほんの一部・・・・。
話が横にそれてばっかですが早速エビを投入しましょう。
投入!
うーん・・・・・。
さっきまで勢い良く跳ねて元気そうだったのにやっぱり最初はいつもこう。
だいたい酸欠状態が解消されれば少しは元気になってくれると思うのでエアーをつけて様子をみましょう。
もし生き返りそうになければ食います。
3時間後
いい感じ
もともと新鮮なエビだったので手で掴むのが難しいくらいにしっかり元気になってくれました。
よって臨時水槽ではなくもう少し快適な水槽を作ります。
前使ってた60cmの海水魚水槽を再興しようと思いましたが掃除が大変なのでやめ。
これを使います。
車海老は砂地に棲むので家にあった砂をかき集め・・・・。
完成!(汚い)
砂が舞い上がって汚いので沈殿するまで待ちます。
まあエビなのでここで投入しても問題はないと思います。
そして投入したのがこちら。
濁りも落ち着いて丁度東京湾の干潟のような佇まい。(汚い)
肝心のエビには気に入って頂けたようで・・・・
早速砂に埋まってのんびりとしていました。
少し砂が足りないので砂を足すのと濾過器を導入すればだいたいは完成しますね。
さて、エビのついでに2つ隣の淡水60cm水槽を片付け。
今や魚は全滅しいるのはカエル一匹のみ。
4年前に記事にしたあのカエル。
結構長生き。
さっきのエビの水槽に移ってもらいました。
以上久々の飼育記でした。
車海老はこれからも定期的に様子をお伝えしたいと思います。
また、他の生物も随時ご紹介し、飼育分野の記事をどんどん拡充してまいります。
宜しくお願いします。
おまけのエビ写真。
実は手前に完全に埋もれているいるエビが一匹います。
その他の記事
- 1
カニ獲り情報2018-11-11 13:45とにかくカニは美味い。それにつきます。しかも引き上げる時のワクワクたるや....。地味だけど面白いのがカニ獲りです。 カニ釣りの主なターゲットはワタリガニ系やモクズガニ、ショウジンガニ、ヒラツメガニ...
- 2
アオイソメの飼育情報2019-09-23 01:22釣り人必見 一言コメント かわいくてユーモラス。おすすめの飼育生物。 概要 釣り人にはおなじみアオイソメ。 他の生物と競合しないためどんな水槽にも投入できます。 砂の中で穴を掘っている姿は意外に見応...
- 3
京浜某所A 長物祭り&釣り具パクられた2019-11-03 07:08やってもうた お久しぶりです。 最近は様々な用事により釣りに行けず、ブログの更新が滞っていました。 しかし昨日は久しぶりのフリーの日。 居てもたってもいられず友人と共に某所Aに行ってまいりました。 ...
- 4
陸軍桟橋(浦賀)のミニ釣り場情報2019-09-23 00:48概要 陸軍桟橋は浦賀湾にある小さな堤防です。 湾口に位置し潮通しが良いことから回遊魚がよく釣れる好ポイントです。 ただし、アクセスが非常に悪く地元民主体の穴場的釣り場でもある。 釣り場外観 この釣り...
- 5
ワタリガニは何処にいる?東京湾,相模湾カニ釣り場調査2019-09-16 04:18様々な場所でカニを狙った結果をまとめてみました。(偶然釣れたものも含む)カニ釣りに参考に。。。 随時更新 東京湾 神奈川県 ・東扇島西公園 カニ網を仕掛けたもののヒットはせず。マゴチ狙いのハゼ餌にイ...
- 6
ハゼ釣りからの東扇島でマゴチ釣り2016-08-26 00:35昨日と今日を使ってマゴチを釣ってきました。 東京湾(川崎や横浜)では、この時期になるとマゴチが岸近くまで寄ってきて、大黒海釣り公園などでは、1日で30匹を超えるマゴチが釣れる日もあります。 前々から...
- 7
腰越ワタリガニ獲り2018-10-31 12:1710月7日に腰越にワタリガニを獲りに行きました。 この時期(10月前後)にはワタリガニが接岸し、相模湾沿岸の漁港でたくさん獲れるようになります。 7時過ぎに到着。 今日は強風で釣り船が殆ど出港してい...
- 8
ふれーゆの釣り場情報2018-11-05 13:39おすすめ度6 快適度6 初心者おすすめ度6 ・一言コメント メジャーと穴場の中間的な釣り場。 釣果は良くも悪くもない。 ・ポイント概要 何処か一部分が人気があるというわけでもなく(若干入り口側が多い...
- 9
東扇島(西公園)の釣り場情報2018-11-04 12:12おすすめ度7 快適度8 初心者おすすめ度8 ・一言コメント 東扇島は京浜地区においてアジやイナダ、タチウオ等の回遊魚がまともに釣れる最北端の釣り場です。無料ですが魚影はそこそこ濃くこの辺では屈指の人...
- 10
本牧海釣り施設の釣り場情報2018-11-05 14:32おすすめ度 おすすめ度10 快適度8 初心者おすすめ度10 ・一言コメント 東京湾近辺で最強の釣り場。 よく釣れるが人も多い。 ・ポイント 大きく新護岸、旧護岸、渡桟橋、沖桟橋の4つに分けられます。...
0 件のコメント:
コメントを投稿