今は小田急に乗っています。
久しぶりの釣りなので楽しみです。
このブログの釣行記はリアルタイムで書いていきます。
どうしてリアルタイムにしたかというと、その方がより臨場感があって良いんじゃないかと思ったのと、それと暇つぶしになるからです。
(00:00)と言うのは書いた時間です。
今はスマホのメモ帳に書いていて、帰宅したらブログに載っけます。(10:17)
![]() |
いい天気ですね〜 小田原でjrに乗り換え。 結構ギリギリ。(11:57) 熱海港に着きました! 釣り人が沢山います。(12:50) |
まずは堤防の継ぎ目で釣ってみます。
カサゴいるかな?(12:53)
2本目の継ぎ目でカサゴが釣れました。
これは小さいんでリリース。
でも幸先が良いですね。(13:16)
![]() |
写真はハオコゼ もう一本の釣り竿で胴突き。 こっちではネンブツダイなどが釣れてます。(13:35) |
アタリが無くなってしまいました。
でも曇ってきたから涼しくて気持ちいい・・・・
しばしの休息です。
アタリが無いと思ってたら何時の間にかに餌が取られていたでござる。(14:45)
ネンブツダイが釣れた。
リリース(14:49)
堤防の継ぎ目を探っていますがアタリ無し。
ちなみに周りの人も何も釣れて無い模様。
良さそうなポイントなんだけどな。(15:09)
ブラクリを全て無くしてしまったので、小物釣りに移行したらすぐ釣れました。
こいつは家で飼います。(16:56)
そのあと更に一匹釣って終了
辺りは薄暗くなってきました(17:36)
帰り道なう。
荷物が重くて死にそう・・・・
熱海は急斜面に街があるから辛い(17:43)
熱海駅到着。
約20分待ち。(17:52)
電車の中で今日撮った写真を見ていますが、
ネンブツダイってあんな縞模様あったっけ?
なんかクロホシイシモチとかキンセンイシモチのような気がしてきた。
(19:28)
帰宅しました。
魚は水槽に入れましたが、岩の陰から出てきません。(20:42)
(あとがき)
熱海に行った割にはしょぼい釣果でした。
結局食える魚は釣れませんでしたし。
次回は多分4月下旬か5月の初めに手長エビの釣行記を書きます。
リアルタイムが意外に大変だったので、次もリアルタイムかどうかは分かりません。
あと内容が薄い気もするので、それも改善していきたいです。
それと、感想や、こうしたほうがいいということがあれば、
メールやコメントをくださると嬉しいです。
リアルタイムが意外に大変だったので、次もリアルタイムかどうかは分かりません。
あと内容が薄い気もするので、それも改善していきたいです。
それと、感想や、こうしたほうがいいということがあれば、
メールやコメントをくださると嬉しいです。
それではまた!
スポンサーリンク
0 件のコメント:
コメントを投稿