夜釣りに行ってきました。
駅前の上州屋でイソメと仕掛けを買いダラダラチョイ投げでもしようと画策。
いつもの様に東扇島に行ったもののお盆の日曜
深夜なのに大変な混雑。
嫌になって根岸湾に移動したもののこっちは逆に釣れる気配なし
悩んだ挙句新ポイント開拓で前から気になっていた場所を回ってみることに。
まずは京浜地区某所
東扇島に比べればマイナーなので釣り座にはまあまあの余裕。
早速チョイ投げ。
釣れそうな気配はなかったが開始1分も経たずに良型キス。
![]() |
微妙に編集済み 程なく2匹目。 |
このバケツの1辺が大体25cmほど。
開始数分、10mも投げていないのに良型キスがポンポン釣れてしまう。
早速ここのポテンシャルを見せつけられる。
群れが入ってしまったのか一端途切れるキス。
代わりに、、、
カサゴが釣れる
オコゼも釣れる
型は小さいが1投ごとに釣れる。
まさに入れ食い。
たまにはこいつも
これは20cmを超える良型
このあたりでカサゴを撮るのが面倒くさくなり写真は割愛
忘れかけていた頃にまたキスが釣れた。
これも良型
そのままカサゴは釣れ続き、夜明けが近くなる。
朝マヅメはチョイ投げを止めてコアマンPBをキャスト。
いつしか周りもルアーマンが増えてきた
周りでは小さいが何かがヒットしている
1時間くらいキャストして自分にもヒット
が、一瞬でバラす。
その後完全に陽が上ったところで納竿
取り敢えずポテンシャルを感じた釣り場。
色々回る予定だったのに結局ここに居続けてしまう。
これは新たなホームポイントになりそうです
今回場所はノーヒントです。すみません。
(気になる方はコンクリートの感じから特定してみてください)
終わり
その他の記事
- 1
腰越ワタリガニ獲り2018-10-31 12:1710月7日に腰越にワタリガニを獲りに行きました。 この時期(10月前後)にはワタリガニが接岸し、相模湾沿岸の漁港でたくさん獲れるようになります。 7時過ぎに到着。 今日は強風で釣り船が殆ど出港してい...
- 2
9月27日 京浜某所A 外道で回遊魚(ミニ釣行記)2019-09-27 22:3620日ぶりに舞い戻り 今日は金曜ですが有給を取ることになりせっかくなので釣りに行くことにしました。 場所は最近ようやくドラゴンが上がり始めたらしい某所A。 暇だったので午前から出かけましたがどうせマ...
- 3
本牧海釣り施設の釣り場情報2018-11-05 14:32おすすめ度 おすすめ度10 快適度8 初心者おすすめ度10 ・一言コメント 東京湾近辺で最強の釣り場。 よく釣れるが人も多い。 ・ポイント 大きく新護岸、旧護岸、渡桟橋、沖桟橋の4つに分けられます。...
- 4
陸軍桟橋(浦賀)のミニ釣り場情報2019-09-23 00:48概要 陸軍桟橋は浦賀湾にある小さな堤防です。 湾口に位置し潮通しが良いことから回遊魚がよく釣れる好ポイントです。 ただし、アクセスが非常に悪く地元民主体の穴場的釣り場でもある。 釣り場外観 この釣り...
- 5
京浜某所A 長物祭り&釣り具パクられた2019-11-03 07:08やってもうた お久しぶりです。 最近は様々な用事により釣りに行けず、ブログの更新が滞っていました。 しかし昨日は久しぶりのフリーの日。 居てもたってもいられず友人と共に某所Aに行ってまいりました。 ...
- 6
横浜でデイシーバス(ミニ釣行記)2021-12-05 12:34お久しぶりです。 2年ぶりで書き方もよく覚えていないまま投稿。 別に釣りを止めていたわけでは無く、むしろ良く投稿していた頃より頻繁に行っております。 単にブログの投稿が滞りまくっていた感じです。 本...
- 7
根岸湾にカニ掬い(まさかの大魚ゲット)2016-07-24 07:23こんにちは。久しぶりの投稿です。 昨日は、根岸湾にカニ掬いに行ってきました。 深夜0時にバイトを終え、そのまま車で釣り場に向かいます。 さすがに夜はだいぶ空いていて、東京から1時間ほどで根岸湾に到着...
- 8
カサゴ爆釣 大黒ケーソン釣り2016-10-12 09:32土曜日に大黒海釣り公園に行ってきました 前回大黒に行った時からあんまり経っていませんが、 メジナの引きが忘れられず、また釣りたくなり行ってきてしまいました。 前回は自分が思いついた釣り方でかなり良い...
- 9
アオイソメの飼育情報2019-09-23 01:22釣り人必見 一言コメント かわいくてユーモラス。おすすめの飼育生物。 概要 釣り人にはおなじみアオイソメ。 他の生物と競合しないためどんな水槽にも投入できます。 砂の中で穴を掘っている姿は意外に見応...
- 10
自衛隊堤防の釣り場情報2019-09-29 11:46概要 自衛隊堤防は館山市の埋め立て地に作られた防波堤です。根魚から回遊魚まで何でも釣れる内房で最も人気&最強と言っても過言ではない釣り場で、夏は非常に混みます。 釣り場外観 釣り場は大きく分けて外(...
0 件のコメント:
コメントを投稿