2019年9月23日月曜日

アオイソメの飼育情報


釣り人必見

一言コメント

かわいくてユーモラス。おすすめの飼育生物。



概要

釣り人にはおなじみアオイソメ。
他の生物と競合しないためどんな水槽にも投入できます。
砂の中で穴を掘っている姿は意外に見応えがあり面白い。余ったからといって海に捨てて帰るのは勿体ないです。

デトリタス食性であるアオイソメ。
勝手に砂の中に溜まった有機物を食べてくれます。
なので実は掃除役としてもおすすめ。自分は水槽だけでなく濾過槽にも放り込んでいます。ある程度砂が厚めなら基本は放置で大丈夫です。

また、実は餌をあげることもでき、赤虫をあげるとチビチビと吞み込みます。おそらくは小さな有機物でしたらなんでも食べると思います。


注意点

あまりにも高い密度で飼うと大量死した時に強烈に水が汚れるので注意。
底砂を厚めに敷いた60CM水槽で5-6匹程度が丁度いいように思います。

また、水槽掃除の際には彼らの事を忘れないで砂から救出してあげてください。
これは個人的な考えですが、アオイソメの餌を減らさないために底砂掃除は控えめにしたほうが良いかも?(自分は水だけ変えて底砂には手をつけません。)



うねうねするアオイソメ



スポンサーリンク


その他の記事
  • 8月18日 京浜某所A(ミニ釣行記)
    18月18日 京浜某所A(ミニ釣行記)この前のとこ この前新規開拓した場所が入れ食いだったのに味をしめてまた行ってきました。 今回も夜釣りです 現場到着 平日ということもあってか到着時は誰も居らず。 のびのび釣りをします。 今日は安定の...
  • ワタリガニは何処にいる?東京湾,相模湾カニ釣り場調査
    2ワタリガニは何処にいる?東京湾,相模湾カニ釣り場調査様々な場所でカニを狙った結果をまとめてみました。(偶然釣れたものも含む)カニ釣りに参考に。。。 随時更新 東京湾 神奈川県 ・東扇島西公園 カニ網を仕掛けたもののヒットはせず。マゴチ狙いのハゼ餌にイ...
  • 台風接近大雨ガラガラの東扇島でアジ釣り
    3台風接近大雨ガラガラの東扇島でアジ釣り20日(火)に東扇島にアジ釣りに行ってきました。 (大雨とスマホ故障のため、写真がぶれていたり、釣っている最中の写真が少なかったりしています。ご了承下さい。) この日は台風が接近していましたが、前日...
  • アオイソメの飼育情報
    4アオイソメの飼育情報釣り人必見 一言コメント かわいくてユーモラス。おすすめの飼育生物。 概要 釣り人にはおなじみアオイソメ。 他の生物と競合しないためどんな水槽にも投入できます。 砂の中で穴を掘っている姿は意外に見応...
  • 好調?本牧泳がせ
    5好調?本牧泳がせ先週の火曜日に本牧海釣り施設に行ってきました。 平日は基本仕事なのですが、月曜日に急遽夏期休暇を取ることが決定。しかも火曜は雨。迷うことなく本牧行きを決断いたしました。 狙いはタチウオやマゴチ等。 ...
  • まさかの好釣だった大黒海釣り公園カサゴ釣行
    6まさかの好釣だった大黒海釣り公園カサゴ釣行昨日は大黒海釣り公園に行ってきました。 普通日曜に(しかもこの時期に)大黒に行こうとは思わないのですが、 (何故ならめっちゃくちゃ混むから) 試してみたくてたまらない釣り方があったため行くことにしま...
  • カサゴ爆釣 大黒ケーソン釣り
    7カサゴ爆釣 大黒ケーソン釣り土曜日に大黒海釣り公園に行ってきました 前回大黒に行った時からあんまり経っていませんが、 メジナの引きが忘れられず、また釣りたくなり行ってきてしまいました。 前回は自分が思いついた釣り方でかなり良い...
  • 腰越漁港の釣り場情報
    8腰越漁港の釣り場情報おすすめ度 おすすめ度6 快適度7 初心者おすすめ度4 ・一言コメント 魚類を釣りに来る場所ではありません。 カニやタコ釣りでは中々のポイント。 ・ポイント外観 最近改修が終わり釣り場が広くなりまし...
  • 横須賀で根魚釣り
    9横須賀で根魚釣り昨日、横須賀に釣りに行ってきました。 ここのところワインドにはまってしまった私。   急遽大学が休みになり最近タチウオがよく釣れているらしい横須賀海辺釣り公園へ。 4時前に釣り場到着。 最初は駐車場...
  • 腰越ワタリガニ獲り
    10腰越ワタリガニ獲り10月7日に腰越にワタリガニを獲りに行きました。 この時期(10月前後)にはワタリガニが接岸し、相模湾沿岸の漁港でたくさん獲れるようになります。 7時過ぎに到着。 今日は強風で釣り船が殆ど出港してい...



0 件のコメント:

コメントを投稿