実は去年あたりから自分の中ではワインドブームが起きていたのですがそれがすっかり定着いたしました。
とにかくシャクるのが楽しくてしょうがない。(釣果はあまり伴っていませんが...)
結構前にワインドロッドも買いソフトルアーに関しては色々手を広げるのではなく技術の向上を目的にマナティーでのワインドと他には2種3種程度でやっていくつもりです。
去年は釣行回数に反し殆どブログを更新しませんでしたが、今年からはその様子もどんどん載っけていこうと思うのでよろしくお願い致します。
というわけで昨日はワインドをしに京浜、横須賀地区をランガンしました。
最近本牧、大黒、横須賀近辺ではタチウオが爆釣中。サワラなどの回遊魚も釣れている。
しかも夕マヅメに満潮を迎えるかなり良さげな潮周り。普段は潮周りには無頓着ですが...
今日釣りに行かなくていつ行くのかという感じです。
まず最初に向かったのは京浜地区某所A
しかし仕事の車が多く駐車が厳しかったためスルー。
方向を変えて次に向かったのは根岸湾。
とりあえず夕方まではボトムワインドでチヌを狙うことにします。
ルアーは静ヘッドの7gにマナティー60モエビ
最奥部のストラクチャー周辺をねちねち攻めます。
異常なし!
全く反応がなく釣れる気がしないので移動
![]() |
釣り公園はすごい人 |
次に向かったのは三春町岸壁
水中には無数の海タナゴと小メバル
根魚を釣ろうとここでもボトムワインド。
普段餌で釣っていても昼はギンポぐらいしか釣れないですがダメ元で、
案の定アタリは無し。
やっぱりここは夕方か夜の方がいいね。
というわけで次のポイントへ移動。
というわけで浦賀、陸軍桟橋
真昼間だというのにショアジギンガーがいる。釣れているのか。
そして全くスペースは空いていない。
仕方ないので紺屋町岸壁で釣ろうかと準備をしていると先端のウキ釣り師が片付けを始めた。
急いで向かって場所を確保。
一等地確保。
風が南風なので斜め前方に吹っ飛ばせます。
いい場所を取れたので今日はここで粘ることを決意。
ウキ釣り師の方が餌取りすら釣れなかったと言っていたのが気になりますが、夕マヅメになれば変わることを祈るしかありません。
やっぱり昼は渋い。
みんな帰ってしまいました。
それでも日が落ちるほどに潮は満ち、だんだんと釣れそうな気配になってきました。
地元の方も続々やってきてあっという間に釣り場は満員に
本腰入れてワインドをやります。
リーダーはフロロ4号から8号に変えてマナティーも60から90にサイズアップ。
しばらくすると一人のショアジギンガーにイナダがヒット。次いで他の方にもイナダが釣れる。
一瞬期待が高まるも、目の前を通過する大型船。
錨をガラガラと下ろして隣の岸壁に停泊しました。
その瞬間から静まる釣り場
もうイナダが釣れることはありませんでした
今周りで釣れているのはサビキ釣りのアジ。
地元の方が夕マヅメになるとポンポン釣れると言っていた通り、本当に20CMくらいのアジがポンポンと。
それを食うタチウオもいるはずとひたすらしゃくり続ける。
すると回収直前になってわずかな重みが。
エビッたのかと思いましたが
小さなカマスでした
マナティー60ではなく90で釣れたのは初めて。
アシストフックががっつり貫通
ギリギリ塩焼きサイズなのでキープ
その後は夜まで粘るもアタリは無く諦めました。
タチウオが釣れているうみかぜ公園にでも行こうと思いましたが、どうせ混んでいるのでスルー。
という訳で本日2度目の某所A。
目の前にシーバス狙いらしき釣り船がいたので期待しましたが、やっぱりアタリは無く疲れたので帰宅。
という訳で本日の釣果はカマス1匹でした。
ショボい釣果なのでミニ釣行記にするか迷いましたが今回は報告も含めて一本の釣行記として書きました。
これからも宜しくお願いします。
ワインドを気楽に極めていきます
その他の記事
- 1
カニ獲り情報2018-11-11 13:45とにかくカニは美味い。それにつきます。しかも引き上げる時のワクワクたるや....。地味だけど面白いのがカニ獲りです。 カニ釣りの主なターゲットはワタリガニ系やモクズガニ、ショウジンガニ、ヒラツメガニ...
- 2
アオイソメの飼育情報2019-09-23 01:22釣り人必見 一言コメント かわいくてユーモラス。おすすめの飼育生物。 概要 釣り人にはおなじみアオイソメ。 他の生物と競合しないためどんな水槽にも投入できます。 砂の中で穴を掘っている姿は意外に見応...
- 3
京浜某所A 長物祭り&釣り具パクられた2019-11-03 07:08やってもうた お久しぶりです。 最近は様々な用事により釣りに行けず、ブログの更新が滞っていました。 しかし昨日は久しぶりのフリーの日。 居てもたってもいられず友人と共に某所Aに行ってまいりました。 ...
- 4
陸軍桟橋(浦賀)のミニ釣り場情報2019-09-23 00:48概要 陸軍桟橋は浦賀湾にある小さな堤防です。 湾口に位置し潮通しが良いことから回遊魚がよく釣れる好ポイントです。 ただし、アクセスが非常に悪く地元民主体の穴場的釣り場でもある。 釣り場外観 この釣り...
- 5
ワタリガニは何処にいる?東京湾,相模湾カニ釣り場調査2019-09-16 04:18様々な場所でカニを狙った結果をまとめてみました。(偶然釣れたものも含む)カニ釣りに参考に。。。 随時更新 東京湾 神奈川県 ・東扇島西公園 カニ網を仕掛けたもののヒットはせず。マゴチ狙いのハゼ餌にイ...
- 6
ハゼ釣りからの東扇島でマゴチ釣り2016-08-26 00:35昨日と今日を使ってマゴチを釣ってきました。 東京湾(川崎や横浜)では、この時期になるとマゴチが岸近くまで寄ってきて、大黒海釣り公園などでは、1日で30匹を超えるマゴチが釣れる日もあります。 前々から...
- 7
腰越ワタリガニ獲り2018-10-31 12:1710月7日に腰越にワタリガニを獲りに行きました。 この時期(10月前後)にはワタリガニが接岸し、相模湾沿岸の漁港でたくさん獲れるようになります。 7時過ぎに到着。 今日は強風で釣り船が殆ど出港してい...
- 8
ふれーゆの釣り場情報2018-11-05 13:39おすすめ度6 快適度6 初心者おすすめ度6 ・一言コメント メジャーと穴場の中間的な釣り場。 釣果は良くも悪くもない。 ・ポイント概要 何処か一部分が人気があるというわけでもなく(若干入り口側が多い...
- 9
東扇島(西公園)の釣り場情報2018-11-04 12:12おすすめ度7 快適度8 初心者おすすめ度8 ・一言コメント 東扇島は京浜地区においてアジやイナダ、タチウオ等の回遊魚がまともに釣れる最北端の釣り場です。無料ですが魚影はそこそこ濃くこの辺では屈指の人...
- 10
本牧海釣り施設の釣り場情報2018-11-05 14:32おすすめ度 おすすめ度10 快適度8 初心者おすすめ度10 ・一言コメント 東京湾近辺で最強の釣り場。 よく釣れるが人も多い。 ・ポイント 大きく新護岸、旧護岸、渡桟橋、沖桟橋の4つに分けられます。...
0 件のコメント:
コメントを投稿